【スタッフブログ】SMCグループのシステム
本日ブログ担当の、久保田です。
私は今年の3月にSE(システムエンジニア)としてSMCグループに入りました。
入社当初はSMCグループで使用しているシステムに関する資料・情報がほとんどなく、
担当も自分ひとりという状況で悪戦苦闘しながら1ヶ月を過ごしました。
4月からは「SMCグループ サービスデスク」として派遣の方2名も加わって頂きなんとかこなしております。
数ヶ月が経過し、少し余裕をもてるようになってきたところへブログの担当が回ってきましたので、今回はSMCグループ内で使用している仕組み・システムをいくつかご紹介させて頂こうと思います。
(専門用語を多用するためITアレルギーのある方はご注意ください。笑)
- ①クラウド(※弊社での呼び名のため一般的な見解とは異なります)
弊社で「クラウド」と呼んでいるシステムは日常的に使うPC(デスクトップ)環境の事です。個人用のデスクトップ環境を遠隔地にあるデータセンター上に構築してネットワーク越しにその環境を呼び出して利用しています。
一般的には「Daas(Desktop as a Service)」と呼ばれるサービスになります。
目の前に置いてあるPCの電源を入れてブラウザで画面を起動して利用しています。
- ②Kintone
サイボウズ社が提供しているクラウド型Webデータベースです。
現在は弊社では主にアプリでの業務管理・日報・顧客管理等に使用しています。
今後はアプリ以外の機能も活用していければなと考えています。
- ③DocuWorks
税理士事務所に初めて勤めるためわからなかったのですが他の会計事務所様と比較して弊社は「紙」が少ないようです。それはDocuWorksを利用して紙データを電子データ化しているからです。
ただし電子データ化すると今度は膨大な電子データの量となってしまうため、
今後の課題としてDLM(データ・ライフサイクル・マネジメント)が重要となります。
他にもありますが大きいところだとこの3つになります。
当面は今あるシステムを問題なく運用する事が目標ですが、今後は税務の流れを把握して会計事務所業務の運用モデルを作っていけたらいいなと思っています。
<担当>
株式会社SMCホールディングス
SEスタッフ 久保田