【スタッフブログ】「 MF?!」ご存知ですか
本日ブログ担当の、曽根です。
MFは「マネーフォワード」の略称です。
マネーフォワードは、「資産管理にまつわる情報を集約出来るサービスです。」
誰でも簡単に続けられる自動の家計簿です。会社で言えば、試算表です。
シンプルにそしてスマートに試算表の作成が出来ます。
最近、ローラさんがCMされています。「会計は、新時代へ!MFクラウド会計!(取引入力も仕訳も自動でできるラクすぎる会計ソフト)」
SMCグループでも早速MFを導入して、お客様に推奨することになりました。
理由として、①効率化②労働力の代替として・・・事務的な仕事はどんどんIT(MF)に担ってもらいそれ以外の付加価値が高い仕事に労働力を投下すべきでは。
ですが、本当に使いやすいか?メリットは有るのか?どんなリスクが?
当然実際に使用して検証しなければお客様にむやみにはお薦め出来ません。
何と、SMCグループ5社の試算表作成で試しに入力することになりました。
「えっ!」私の頭はパニックです!そうです。私が入力することに!?
もちろん専任スタッフが最初の導入をしてくれます。実際銀行から取り込まれるデータの仕訳をするだけなんですが。マイナスの言葉・発想しか浮かびません。
でも、現実から逃げ出すことは出来ません。(それくらいITは苦手なんです。)
逆に考えれば私のような能力でも使いこなせれる!ということですよね。
設定では、銀行毎にやはり細かい点で違いが有りスムーズには出来ませんでしたが、専任スタッフが試行錯誤の結果問題点を解決してお客様にスムーズに設定して頂けるようにしました。
その他入力で困った点などをまとめて出来上がったSMC独自のマニュアルも出来あがりました。
私も最初の2ヶ月位は、3倍位時間がかかりましたが、3ヶ月目になんか時間が余裕!
そうです。入力にかかる時間が以前の弥生での入力より銀行の仕訳だけで言えばですが、5分の1位の時間で出来るようになりました。凄い時間短縮ですよね!
SMCでは、ITを利用して「経理がどんどん楽に、正確に!」とお客さまにMFを推奨させて頂いています。
是非ご興味を持って頂きお問い合わせ下さい。
会計も新時代に向かっています。
税務署からも会計事務所に対してIT化の研修が開催され推奨されています。
私もIT化から逃げ出さず時代の流れにのっていかなければ!
<担当>
株式会社SMCホールディングス
総務事務 曽根