【スタッフブログ】なるほどデザイン
本日ブログ担当の、伊佐地です。
先日、デザインの書籍を読みました。この類の書籍は、見ているだけで楽しいものばかりなので堅苦しいものではありません。
今回購入した本は、『なるほどデザイン』。
このインパクトのある表紙と周りで読んでいる方が多かったので購入しました。
もし表紙で気になった方は、サイトもあるので是非覗いてみてください。
→ http://naruhodo-design.com/
専門用語がズラっと並んでいる本ではなく、目で見てデザインの要素が分かるような書籍です。
デザインの中に意味を持たせることが大切で、例えば、新商品を売り込む広告を作るとしたら、「その商品にとって売りは何なのか?」と考えることが重要です。それを何点か書き出し、ピックアップすることでレイアウトが決まっていきます。
また、全部が伝えたいと思って、すべての情報をギチギチに入れてしまうと窮屈な印象になってしまい、最終的になにが言いたいのか分からないものになってしまいます。
ただ綺麗と思わせるだけでなく、伝えたいことは何なのかを考えることが重要だと感じました。仕事においても、お客様とのヒアリングがその部分に当たるので意識したいです。
なんとなく良いデザインだと感じていても、実は裏にすべての意味があることが分かります。まだまだ感覚で色や配置を考えてしまうところがあるので、すべてに意味を持たせるようなデザインを目指していきたいと思える本でした。
これからも参考書として、何度も開いて読み込んでいきたいです。
<担当>
株式会社SMCホールディングス
デザインスタッフ 伊佐地