0120-459-964 営業時間:9:00~18:00【土、日、祝日除く】

建築経理と工事台帳

建築経理と工事台帳

投稿日:2018年11月17日

更新日:2022年09月27日

帳簿・決算書はこちら

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

建築業の経理の方は、通常の業種と異なる勘定科目が出てきます。

完成工事高、完成工事原価、未成工事支出金、未成工事受入金等がそうです。
しかし難しく考える必要はありません。このコラムでは建築経理をカンタンに理解してもらいましょう。

「新築の家を1軒建てる」という受注をしてからのお金の流れで考えていくと、とても良く分かります。

①契約時に契約金を受け取った ・・・ 「未成工事受入金」
まだ商品を受け渡していないので売上ではありません。完成するまでに受け取ったお金はこの勘定科目に入れておきます。
   現預金 / 未成工事受入金

②材料費と外注費を支払った ・・・ 「未成工事支出金」
①と同様、まだ商品が完成していないので、材料費や外注費には計上しません。完成するまでに支払ったお金はこの勘定科目に入れておきます。
   未成工事支出金 / 外注費・材料費(現預金)

③現場の経費を支払った ・・・ 「未成工事支出金」
こちらも②と同様、まだ完成していない売上に対する経費なので、この勘定科目です。
   未成工事支出金 / 消耗品費など(現預金)

④家が完成した ・・・ 「完成工事高」「完成工事原価」
  今まで受け取っていたお金、最後に受け取ったお金は、ようやく「完成工事高」となります。
  同様に、今まで支払ったきたお金、最後に支払ったお金は「完成工事原価」に振替えます。
     未成工事受入金 / 完成工事高
     完成工事原価  / 未成工事支出金

と、非常に分かりやすいように思えますが、実際の経理はこんなに簡単ではありませんよね。


なぜなら建てている家はこの1軒だけでなく、他にも修理やリフォーム等に関わる、さまざまな支払いも同じ取引先へ支払うことも多く、その支払いまで「未成工事支出金」に入れるわけにはいきません。

そこで必要になるのが「工事台帳」です。

工事台帳は、受け取ったお金と支払ったお金の他、かかった経費を、完成するまで記帳していく帳簿です。「未成工事受入金」「未成工事支出金」が一目で分かります。

下記の山田邸の工事台帳を見てみましょう。

着手金と中間金で20,000千円を受け取っています。これが「未成工事受入金」です。
そして材料費や外注費、経費として9,548千円を支払っています。またこの現場に18日間関わっている社員の労務費が270千円あります。この合計9,818千円が「未成工事支出金」です。


建築経理を難しく思うのは、完成していない商品のお金をもらったり、支払ったりすることなのです。

このお金を、完成するまで損益計算書に計上しない、つまり貸借対照表にしておく処理が必要になります。具体的には下記のような仕訳処理を行います。

  現金預金    20,000千円  /  未成工事受入金   20,000千円
  未成工事支出金  9,818千円  /  期末未成工事支出金  9,818千円

「完成しないうちは、損益計算書から抜く!」
「完成したら、損益計算書に移す!」
建築経理は工事台帳を使って、こんな処理をしているのです。

SMC税理士法人では、金融機関OBや税理士をはじめ経験豊富なプロが御社の円滑な 帳簿・決算書作成 をサポートいたします。お電話やお問い合わせフォームから相談可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください。

帳簿・決算書はこちら
    経理
アバター画像

このコラムの著者 : 菱刈 満里子

大学卒業後、大手証券会社、文部科学省研究室秘書等を経験後SMC税理士法人に入社。 会計・税務業務に13年間携わった後、経営計画を中心とした未来経営に軸足を移す。 のべ150社以上の経営計画を作成、経営支援を行っている。

無申告はこちら