建設業の税務顧問サービス
SMCグループのサービスは税務顧問だけではありません!
資金繰り支援

建設業の生命線とも言える融資や資金繰りをサポートするサービスをご用意しています。
利益・税金予測

税金の申告だけでなく、決算前に利益・税金を予測し経営判断のサポートを行っています。
記帳代行

溜まった領収書をまとめて送るだけ!忙しくて後回しにしがち、かつ面倒くさい記帳代行を行っています。
会計ソフトの導入

社内の経理作業を簡略化するための会計ソフト導入サポートを行っています。
確定申告

下請けなどの個人事業主や一人親方、法人の経営者様の確定申告も弊社で承っています。
SMCグループは
建設業に強い会計事務所です
建設業の経営支援実績134件(2021年7月末時点)
SMCは開業以来、多くの建設会社の経営を支援してきました。
SMCの税務顧問メリット
タイムリーな経営判断ができる
材料仕入先・外注業社への支払いや、経費の支払いが先になることが多い建設業。複雑なお金の流れを把握することを希望するのでしたら、現状数字の把握や迅速で適切な経営判断ができる試算表などの書類作成をいたします。
税務調査に強い
建設業会計は外注先や協力会社など複数の取引先があり各々の会社の判断が絡む曖昧さ、複雑さを持つため税務調査が入りやすく、不正発見割合の高い業種です。建設業の税務調査に数多く携わってきた税理士が立ち会います。
建設業向けセミナーの開催
建設業に強い経営コンサルタントによる建設業に限定・特化したセミナーを開催しています。セミナーを通じて、経営手法を学ぶことができます。さらに、利益体質を持つ建設会社を熟知したコンサルタントによるコンサルも別途ご用意しております。
「経営力?」と言う方に朗報です
SMCの税務サポートでお悩み解決!
こんなお悩み・不安を持っていませんか?
- 今後の経営が不安
- 資金繰りに不安がある
- 製造原価報告書って何?
- 製造原価報告書を作っていない
- 利益の出る工事もあれば出ない工事もある
- そもそも工事台帳などつけていない
SMC's STRENGTHSSMC税理士法人の強み

あらゆる事業規模に対応



知っておくべき!
インボイス制度で消費税が変わる!

消費税10%に引き上げに伴い、2023年10月1日から導入されるインボイス制度に対応しています。インボイス制度とは、仕入税額控除(課税売上から課税仕入に関する消費税を控除すること)を受けるための新たな改正です。インボイス制度が始まると、免税業者の一人親方に消費税を請求しにくくなるため売上が減少する可能性があります。免税業者との取引が多い企業に関しても、消費税額の負担が大きくなる可能性があります。
インボイス制度を利用するためには、「適格請求書発行事業者」の登録申請をして課税業者になる必要があります。インボイス対応の請求書・領収書がないと、原則経費にかかる消費税が控除(減額)できないだけでなく、帳簿の記入の仕方、請求書・領収書の保存が現状と異なるため影響が出ます。SMCはインボイス制度に対応したサポートが可能です。
SERVICEサービス内容
01税理士顧問(相談・アドバイス)
円滑な会社経営に不可欠なのが「税理士」というパートナー選びです。SMCでは、経営の意思決定をサポートするタイムラグのないやりとり、自社を正しく判断するための高品質な書類のお渡し、正しい節税案の提案と対策が可能です。
02決算申告サポート
所得拡大税制や各種税額控除といった専門的知識を駆使し、お客様にとって最も税金の負担が少なくなる計算を行い、社内での厳重な決算書チェック体制のもと、お客様にとって適切な決算書および税金を保証します。
年商 | 料金 |
---|---|
1,000万円まで | 121,000円~ |
3,000万円まで | 159,500円~ |
5,000万円まで | 198,000円~ |
1億円まで | 242,000円~ |
※上記表は料金の目安となります。
03税務調査立ち会い
SMC税理士法人には税務署OBが在籍しています。税務調査が入った場合でも、弊社で税務調査の事前打ち合わせから調査立ち合い後の書類作成、修正申告まで対応が可能です。
04年末調整、確定申告
年末の忙しい時期でも、弊社にて年末調整の代行を承ります。個人事業主の方だけでなく、経営者様の確定申告も代行も可能です。仮想通貨などの確定申告も弊社にお任せ下さい。
確定申告の料金事例
- 売上
- 400万円
- 業種
- 一人親方の建設業
- パターン
- 領収書集計済み
- 申告区分
- 白色申告
- 料金
- 88,000円(税込)
現場仕事ばかりで確定申告の知識は全くなし。毎月の収入とかかった経費の領収書をエクセルに集計して提出したら、あとは確定申告書の作成から申告までSMCがやってくれました。
PRICE料金のご案内
記帳代行の場合
年商 | 月次顧問料 | 決算料 |
---|---|---|
1,000万円 | 18,150円~ | 121,000円~ |
3,000万円 | 159,500円~ | |
5,000万円 | 198,000円~ | |
1億円~ | 23,870円~ | 242,000円~ |
3億円~ | 280,500円~ |
自社で会計ソフト入力する場合
年商 | 月次顧問料 | 決算料 |
---|---|---|
1,000万円 | 14,575円~ | 121,000円~ |
3,000万円 | 159,500円~ | |
5,000万円 | 198,000円~ | |
1億円~ | 17,435円~ | 242,000円~ |
3億円~ | 280,500円~ |
※料金は、仕訳件数・訪問の有無・相談の有無などの御社の企業状況により異なります。
※月次顧問料のない、年1回申告代行プランもございますので、まずはお問合せください。
建設業の利益率・経常利益は
簡単に上げられます!
建設業に精通した経営コンサルタントによるコンサル実績多数!
平均経常利益3,240万円
電気工事業
創業90年・50代男性経営者

売上
2.1億円→3.3億円
経常利益
14万円→5,627万円
金属加工業
創業47年・40代二代目経営者

売上
2.5億円→4.8億円
経常利益
-1,153万円→5,516万円
室内改装業
創業0年より支援・40代男性

売上
0円→2.2億円
経常利益
0円→1,007万円