顧問税理士の切り替えをお考えの方へ
顧問税理士を切り替えることは珍しいことではありません。
事業のステージにより、選ぶ税理士は変わります。
「このままで良いのか迷っている。誰に相談をすればよいか分からない」
「顧問税理士を切り替えたことが無く、漠然とした不安を抱えている」
会社を存続させ、さらに成長させていく中で、顧問税理士の存在は必要不可欠です。
INTRODUCTION
日々の経理の快適さから、突発的な問題解決まで
現在の税理士さんへのストレスはありませんか?その問題を解決すれば貴社は変わるかもしれません。
- ・ 試算表を期限通りに出してくれない
- ・ 税務調査で不信感が募った
- ・ 資金調達のサポートをしてくれない
- ・ クラウド会計導入も断られてIT系を検討してくれない
- ・ 忙しそうで対応してくれない。
もし今の顧問税理士にご不満をもっていらっしゃるのであれば、大切な会社の経営について相談できる顧問税理士へステップアップしませんか?
日々の経理・経営の快適さから突発的な問題への対応まで、選んだ税理士事務所によって企業が変わると言っても過言ではありません。
解決すれば凄く快適
だと思いませんか?
- 顧問料を払っているのに
試算表を毎月もらえない - 経営のアドバイスがない
- 決算が終わるまで
赤字か黒字か分からない - 昔からの先生で料金が高い
- 忙しそうで連絡がとりにくい
- 税務調査で
税務署側に立ってしまう - 税理士先生と相談しにくい
- いろんな情報を教えてくれない
- 決算の報告がギリギリで
納税が大変だった - ITに弱く、効率化は無理そう
-
SMC税理士法人は全てのサービスで
契約期日を厳守します当たり前のことですが、SMCではご契約に基づいて毎月~年1回定期的に試算表を作成し必ずスケジュール通りに正確な試算表をお渡ししており、 決算期日を前に事前予測を行い納税予想額をお知らせします。
早めの節税対応、納税資金確保が可能となりますので、余裕を持った申告を行って頂いております。 -
SMC税理士法人は税務調査で
税務署と戦う税理士法人です正しい納税をした上でグレーな部分を適正な処理と根拠づける様、事前に会計処理を精査した上で税務調査に立会い税務署と戦います。
もちろんその後の折衝、修正申告まで対応いたしますので、安心して税務調査を受けて頂けます。 -
SMC税理士法人はITに強く
気軽な相談と快適な経理環境を実現しますSMC税理士法人は直接面談不要なwebツールを採用し、社内はペーパーレス、クラウド会計導入支援の実績も豊富な業界でもITに強い会計事務所です。
日々の相談はweb面談をする必要もなくチャットで24時間相談可能なので気軽にご相談頂けますし、クラウド会計を導入されれば格安での税務顧問契約が可能です。 通常の顧問契約と比べ安価で作業量が少ない上に、税理士に頼らずいつでも経営状況の把握が出来る様になります。 -
SMC税理士法人は規模が大きく
様々なサービスをご提供可能ですSMC税理士法人のサービス内容は税金関連に限らず融資や経営改善、補助金申請やM&A等多岐に渡っており、 各分野の専門家が在籍している為、毎回専門家を調べて探すなどといった必要はありません。
SMC税理士法人は
他の税理士事務所とどこが違うの?
-
01
料金体系が明確で、
お客様のニーズに沿った価格が選べます。料金はお客様のニーズに合わせて決めて頂けます。無駄な訪問や面談もなくせます。
お客様のご契約通りに試算表をお届けし、ニーズに合ったサービスを提供します。 -
02
経営支援を通じて
お客様の発展に貢献します。経営に必要な絶対数値をお示しします。経営支援は全国トップクラスです。
利益、しくみ、資金などの経営をサポートするサービスがあります。(料金別途) -
03
経営に役立つ情報を提供し続けます。
税制改正、年末調整、確定申告等の税務セミナーから、決算書の読み方、建設業の利益の出し方、自社の決算書の分析方法、IT知識、マナー研修まで、幅広く経営に役立つセミナー・塾をご提供しております。
-
04
品質+スピードで
社長の意思決定にお応えします。数名のチェックが入った品質の高い決算書や試算表です。月次レベルで決算がブレない処理をしております。納税期限ギリギリのご報告はいたしません。
決算3ヵ月前に、着地予想利益や税額算出、資金を減らさない節税対策を行います。 -
05
豊富な知識と経験を持つ
複数の専門家がサポートします。グループ内の多くの有識者や、ネットワークの士業からの回答もご提供いたします。(公認会計士、税理士、中小企業診断士、税務署OB、金融機関OB、外部ブレーン)
-
06
ITに強い税理士事務所です。
ITに強い会計事務所です。(クラウド会計、クラウドサイン、Zoom面談、オンラインセミナー、Chat work、LINE情報など)電話や面談が難しくても、チャットワークやメール等も使って最速でレスポンスをしております。お客様と一緒に効率を考えます。(不要な移動時間・面談時間の削減、会計書類の簡素化など)
ご利用の流れ
-
STEP 1
まずはお気軽に
お問い合わせください 【オンライン相談】【メール】
【電話番号】 -
STEP 2
相談 【ZOOMでの無料相談】
-
STEP 3
料金や内容等の
詳細のご説明
※ご質問のみでも構いません。お気軽にお問合せください。