2023年03月16日更新
個人の所得税の確定申告期限である3月15日が過ぎ、一息つかれた方もいらっしゃることでしょう。納付手続を“振替納税”にしている方は、4月の所定の振替日に残高があるかの確認をお願いします。他方、所得税の還付を受けた方は、還付を受けた金額と申告書に記載されている還付金額とに差額がないか確認しましょう。
振替納付日について/期限内に納付できなかった場合は(国税庁のサイトに飛びます)
振替納税の際に気をつけるのは、残高が足りずに引き落しができなかった場合です。
この場合は、別の手段で納税の手続を行うこととなります。
引き落しができなかった=未納、となるため、延滞税がかかります。
延滞税のカウントの開始日は、振替日の翌日ではなく法定納期限の翌日であることに注意しましょう。
延滞税の割合は、年や日数によって異なり、令和5年中では以下の割合となっています。
また、還付金を受け取った場合には、受け取った金額と申告書に記載されている還付金額とに差額がないか確認しましょう。
差額があれば、その分は「還付加算金」となり雑所得として取扱います。令和5年分の所得税の確定申告を行う場合には、計上漏れにご注意ください。
【2025年開催】中津川経営サロン 2025.04.14更新
【2025年5月20日開催】建物関連ビジネス交流会 2025.03.24更新
【2025年開催】確定拠出年金を活用して社長と会社にお金を残す方法セミナー 2025.01.10更新
【2025年開催】利益とキャッシュの最大化セミナー 2024.11.26更新
【2025年6.7.8月開催】節税セミナー ~税金対策で上手な資金の貯め方、使い方~ 2025.04.21更新
【2025年開催】第2回日本一の決算書の読み方塾 2025.02.10更新
【2025年開催】中小企業向け「銀行対応基礎講座」 2025.01.06更新
【2025年9.10.11月開催】第17期中津川会計塾 2024.12.19更新
【2025年6.7.8月開催】第16期中津川会計塾 2024.12.19更新
【2025年開催】決算書の読み方セミナー 2024.12.09更新
【2025年開催】初心者さんの会社経営塾 2024.12.04更新
【2025年開催】会計事務所PDCA成長塾 2024.09.04更新