 
- SMC税理士法人TOP>
- サービス一覧>
- 人事労務サービス>
- 給与計算・社会保険手続き一体代行
税務・社保・給与計算を一体処理
煩雑な手続きをクリアにした上で助成金のご提案も
SMCグループ社会保険労務士法人絆では事業者の義務である社会保険手続きを、書類の作成から各行政への提出・請求申請まで正確かつ迅速に代行しています。年度更新や算定基礎届といった定期申告にも対応しているため、煩雑な事務手続きに煩わされることなく経営業務に専念いただけます。
同時に社会保険手続き代行の際にはお預かりした書類を元に助成金申請の診断を行っており、助成金に関しても書類作成から調査対応までオールインワンでお任せ頂けます。
単なる作業代行以上の価値をご提供しますので、社員の入退社や給与変更、各種保険給付等がある場合はお気軽にお声がけください。
社会保険のサポートって何をするの?
service- 
ミスの回避社会保険の手続き業務と一体的に請け負うことで、給与計算間違いを回避します。 
- 
リスク回避残業代を適法に計算して、未払い残業代請求リスクを回避します。 
- 
効率化電子明細/FBデータの提案により、明細書のペーパレス化、振込業務を簡素化します。 
- 
連携税務担当者と連携しており、所得税/住民税/年末調整等の業務も一体処理します。 
給与計算・社会保険・それに伴うDX化はセットのサービスです
SMCグループ社会保険労務士法人絆では、複雑で面倒な社会保険料の計算間違いをなくすために給与計算・社会保険手続きを一体的に請け負っております。
更に電子明細化による明細書のペーパーレスや、各社員への銀行振込データを作成してオンライン振込することで、各種作業の省力化を図っております。
恐れ入りますが、給与計算・社会保険手続き代行とそれに伴うDX化はセットとなっており、個別での給与計算代行はお受けすることはできませんのでご了承くださいませ。
煩雑な手続きをクリアにした上で助成金のご提案も
Point01
 
書類作成から各行政への提出・請求申請まで
社会保険制度は複雑で変更が頻繁に行われる経営者の負担が大きい制度です。社会保険労務士法人絆は手続き代行を通して経営者負担の軽減に貢献します。また法令の変更に即座に対応し適切な手続を確実に行うことで、社会保険料の適正化や違反リスク低減にも寄与します。
また医業のお客様に関しては医師会・歯科医師協会への手続きも一括して行いますので、更なる負担の軽減が可能です。
02
 
最新の情報に適応し、定期申告を代行
社会保険保険は毎年定期的な申告が会社の義務となっており、これは経営において避けて通れない手続きです。
正確な保険料の申告と納付は従業員の健康と福祉を保護するだけでなく、法的なリスクを軽減し会社の信頼性を高める重要なステップですが、この手続は頻繁な法改正に対応が求められる計算が必要になり、経営者の独力では難しい部分があります。
社会保険労務士法人絆では法改正やビジネス環境の変化に適応し、常に最新の情報を元に定期申告を代行しています。
03
 
社会保険手続き代行時には、利用可能な助成金をご提案
社会保険労務士法人絆では、社会保険手続き代行の際にお預かりした書類を元に助成金申請の診断を行っております。
申請可能な助成金があった場合はご紹介する上に、助成金申請の手続きは絆が全て代行可能です。あなたのビジネスのニーズに合わせた助成金を特定し、適切な書類の準備から申請まで一貫してサポートします。
多岐に渡る助成金プログラムに関する知識と経験を持った専門家が、施策リソースとなる助成金の獲得をサポートします。
社会保険手続きの煩雑さ
Choices狭義の社会保険
 
提出先もそれぞれであり、法律改正により頻繁に適用範囲等が変更されます
労働保険
 
一般的に、従業員を雇用した時に新規加入手続きが必要になります
頻繁な法改正
 
社会保険料の適用が段階的に拡大するなど知識や情報収集して対応しなければいけません。
給与計算・社会保険手続きの流れ
Support- 
STEP.01
- ミスの回避
- 社会保険の手続き業務と一体的に請け負うことで、給与計算間違いを回避します 
 
- 
STEP.02
- リスク回避
- 残業代を適法に計算して、未払い残業代請求リスクを回避します 
 
- 
STEP.03
- 効率化
- 電子明細/FBデータの提案により、明細書のペーパレス化、振込業務を簡素化します 
 
- 
STEP.04
- 連携
- 税務担当者と連携しており、所得税/住民税/年末調整等の業務も一体処理します 
 
社労士報酬
Fee社労士顧問報酬
| 社員数 | 給与計算コース | 手続きコース | 相談コース | 
|---|---|---|---|
| 1~5人 | 20,000円 | 10,000円 | 10,000円 | 
| 6~10人 | 30,000円 | 15,000円 | |
| 11~20人 | 40,000円 | 20,000円 | |
| 21~30人 | 50,000円 | 25,000円 | |
| 31~50人 | 60,000円 | 30,000円 | 15,000円 | 
| 51~70人 | 80,000円 | 40,000円 | 20,000円 | 
| 71~100人 100名以上は別途相談 | 100,000円 | 50,000円 | 30,000円 | 
顧問契約は提携社労士、給与計算はSMCアカウンティングにてご対応いたします
毎年3⽉末⽇時点の⼈数により改定します
人数は給料支払い対象人数です。役員・アルバイト・パートも含みます
クラウドシステム使⽤料は別途費用が掛かります
医師・歯科医国保の対応時:都度5,000円追加
初期設定費用:50,000円+(1,000円×社員数)、給与計算無しは50%OFF
電子明細:5,000円/月
料金は税抜き表示です
顧問契約サービス内容
| サービス内容 | 給与計算コース | 手続きコース | 相談コース | 
|---|---|---|---|
| ⼈事労務に関する相談対応・アドバイス 労働基準法等の法律、労働基準監督署対応 社会保険・労災保険・雇⽤保険の質問対応 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| 給料計算業務代⾏ 勤怠集計・振込は引受不可 年末調整は税務部⾨にて | – | – | |
| 社会保険に関する必要⼿続き (勤怠集計・振込は引受不可 年末調整は税務部⾨にて) | 〇 | スポット料⾦ 1⼿続き1⼈10,000円 | |
| 社会保険料の申告業務(算定基礎届) 社員への個別通知、給与システム変更を含む | 〇+0.5ヵ月分 | 〇+1ヵ月分 | スポット料⾦ 1社20,000円~ | 
| 労働保険 概算確定申告(年度更新) (⼀元・継続⼀括)⼆元+1ヵ⽉分 | |||
| 雇⽤保険に関する必要⼿続き (⼊退社⼿続き・離職票発⾏・⾼年齢継続給付申請) | 〇 | 〇 | スポット料⾦ 1⼿続き1⼈10,000円 | 
| 出産・育児休業に関する必要⼿続き⼀式 (出産⼿当⾦・育児休業給付・保険料免除申請等) | |||
| 労災保険の保険給付申請⼿続き⼀式 (療養給付・休業給付・障害給付・遺族給付等) | |||
| 健康保険の保険給付申請⼿続き⼀式 (傷病⼿当⾦・⾼額療養費・療養費⽤請求等) | |||
| 各種協定書の作成、届出 (36協定、変形労働時間制協定、時間有給等) | スポット料⾦ 1⼿続き1⼈11,000円 | スポット料⾦ 1⼿続き1⼈10,000円 | 
業務一式=書類作成、役所への申請・届出、役所の問い合わせ対応、陳述代行、書類の適正保管を含みます
料金は税抜き表示です
社労士顧問に含まない手続き報酬
| 手続き | 報酬 | 
|---|---|
| 新規適用手続き(労働/社会保険) | 各40,000円~ | 
| 労働保険事務組合 手続き | 50,000円 | 
| 就業規則の作成届出、雇用契約書等 | 100,000円~ | 
| 労務コンサル(未払い残業代対策等) | 300,000円~ | 
| 労使協定 | 10,000円 | 
| あっせん対応 | 100,000円 | 
| 労基署・年金事務所調査 立ち会い | 10,000円/1日 | 
| ハローワーク求人 書類作成 | 20,000円 | 
| 老齢・遺族年金裁定請求 | 50,000円 | 
| 障害・基金年金裁定請求 | 100,000円~ | 
| 労働者派遣法認可等 | 300,000円 | 
| 派遣労使協定、年次報告書 | 50,000円 | 
| 助成金支給申請支援 | 成功報酬20%(種類による) | 
| アドバイス・書類作成・審査代行 | 30,000円/計画書作成 | 
助成金は顧問先様のみの対応となります
料金は税抜き表示です
SMCグループの全国対応サービス
areaSMCグループは、東京・愛知・岐阜にオフィスを置き、自社ネットワークを展開しています。
会計業界の中では特にITに力を入れている為、完全非対面でのサポートが可能であり世界中どこでも変わらない税理士顧問サービスを提供することが出来ます。
- 必要書類
- 
- 助成金によって異なります
 
- 実施期間
- 助成金によって異なります
- 料金概算
- 社労士顧問:22,000円(税込)~/月
 給与計算込み
 
									 
									 
									 
									 
									 
											 
											 
											 
											 
											 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									


