
事業の発展を目指すなら月次顧問がおすすめ
SMC税理士法人の税理士業務の強みである月次決算( 試算表& 随時打合) の契約厳守と、お客様に合わせて検討事項を整えた高品質な決算書は、事業の発展には不可欠なものです。
経営の細かな方針転換は最新の経営状況を把握していなければ、裏付けのある行動が出来ません。大きな設備投資や従業員の雇用も同じく理由が無ければ博打になってしまいます。また、融資や補助金、助成金を利用しようとする際や税務調査の際には、日頃の経理状況や経営者の経理把握が結果を大きく左右します。経営における不安要素、不確定要素を減らし、事業拡大のバネになるのがSMC 税理士法人の月次顧問契約です。
SMCが指導する安定経営の指標
Basic自己資本比率50%以上

返済不要の自己資本が資金調達の何%を占めるか
経営が倒産しないか安定性を判断する数字
経常利益1,000万円以上

本業以外も反映された事業全体で得た利益
企業の経営成績を最も把握しやすい数字
当座比率150%以上

短期の負債に対して当座資産がどれ位あるかの割合
企業の支払能力を判断する数字
経営を快適に行うためのサービス
Service01

月次試算表のスケジュールと内容が正確
SMC税理士法人は経営判断に用いる月次試算表の期日厳守を行っています。
定期的な試算表の確認を行う事で未回収の売掛金や原因不明の預かり金などの存在にも気づくことができるようになり、経営成績や財政状態に関する情報を整理し、望ましい経営判断と行動に活用することができます。節税対策も行いやすくなり、銀行からの融資が受けやすくなる利点もあります。試算表のスケジュールは年1回から12回までご選択いただけます。
02

利益を落とさずに節税
節税には大きく2通りがあります。会社の出費を増やす「経費の増加」と、税金そのものを少なくする「優遇税制・税額控除」の2つです。「経費の増加」は会社の利益が減ってしまうデメリットがあるためSMC 税理士法人ではお勧めしておりません。「優遇税制・税額控除」にはデメリットはありませんが、知っていなければ申請出来ず節税効果を受けることが出来ません。
SMC 税理士法人では有識者による複数チェックで「優遇税制・税額控除」を見落としません。
03

チャット即レスで快適な経営相談
普段のやりとりはチャットワークがメインになります。資料のやりとりもチャットで行える他、相談したい場合も面倒な挨拶なしにポンと投げて頂ければ、担当者がすぐにお返事をいたします。気軽でスピーディーなので面倒さを感じさせません。
業務でもチャットでもお客様1社に対して複数のスタッフが付くので、「この担当者大丈夫なのかな?」という心配もありません。
相談しやすさ、回答の速さ、正確さに強みがあります。
SMC税理士法人の月次顧問料金
Fee料金例図解

建設業、年間売上高2.5億円、月間300仕訳、支店数1店舗、税務相談はwebもしくは来社の場合の試算です。
月額報酬:{(記帳報酬+追加部門)×試算表頻度}+訪問回数+相談の有無
決算報酬:決算・申告+業種加算
個別税務相談、年末調整、確定申告は別途です。
SMC税理士法人ではお客様のプランに応じて明確に顧問料金を設定しています。少しややこしいですが、税理士の気分によって料金が変わるということはありません。明朗会計ですので、お見積りはお気軽にご相談下さい。
料金シミュレーションで年間顧問料の概算をお出しできます。

SMC税理士法人の月額報酬
Fee会計データ作成
帳簿に記入(記帳)を行います。会計データの作成はお客様の資料の準備状況によりプランが変更されます。
領収書の原本などからの負担の掛からない方法での対応も可能です。
月間仕訳数 | 会計ソフト入力 (自計化) | 帳簿種類 | |||
---|---|---|---|---|---|
Excel (SMC配布帳簿) | 手書き等 | 領収書丸投げ | |||
お客様自身で入力して仕訳、SMCがチェック | お客様自身で入力、SMCが仕訳 | SMCが入力して仕訳 | |||
記帳報酬 | ~100 | 5,500円 | 15,000円 | 16,500円 | 22,000円 |
~150 | 7,200円 | 15,400円 | 20,900円 | 26,400円 | |
~200 | 9,900円 | 19,800円 | 25,300円 | 30,800円 | |
~250 | 11,550円 | 23,100円 | 28,600円 | 34,100円 | |
~300 | 13,200円 | 26,400円 | 31,900円 | 37,400円 | |
~350 | 14,850円 | 29,700円 | 35,200円 | 40,700円 | |
~400 | 16,500円 | 33,000円 | 38,500円 | 44,000円 | |
400仕訳超 | 100仕訳毎に2,200円追加 | 100仕訳毎に4,400円追加 | |||
+ | |||||
部門加算 | 事業部門や支店があれば加算 | 記帳報酬×20%×追加部門数 | |||
× | |||||
試算表頻度 | 毎月を基準として頻度が下がる毎に割引 | (記帳報酬+部門加算)×(年6回80%,年4回75%,年2回65%) | |||
期の途中で仕訳数に大幅な変動がある場合は、都度見直しをさせて頂きます。
訪問
訪問あり | 訪問なし | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
訪問回数 | 年12回 | 年6回 | 年4回 | 年2回 | 年1回 | |
月額報酬金額 | 13,200円 | 6,600円 | 4,400円 | 2,200円 | 1,100円 | 0円 |
訪問1回あたり | 13,200円 |
税務相談
税務相談あり (来社、電話、CW) | 税務相談なし | ||||
---|---|---|---|---|---|
年間売上高 | ~3億円 | ~5億円 | ~10億円 | 10億円~ | |
月額報酬金額 | 11,000円 | 16,500円 | 22,000円 | 応相談 | 0円 年一契約のみ可 |
シミュレーション、資料作成等は別途
SMC税理士法人の決算報酬
Fee決算のみをご希望の方は年一顧問契約をご検討ください
決算報酬
年間売上高 | 決算報酬金額 | |
---|---|---|
決算・申告業務 | ~1,000万円 | 121,000円 |
~3,000万円 | 159,500円 | |
~5,000万円 | 198,000円 | |
~1億円 | 242,000円 | |
~2億円 | 264,000円 | |
~3億円 | 280,500円 | |
~5億円 | 319,000円 | |
~10億円 | 357,500円 | |
10億円~ | 応相談 | |
業種加算 | 製造・建築・医療・飲食・投資業・消費税還付等 | 30,000円~ ※別途個別にお見積り |
月次契約の1年の流れ
定期的な契約の強みは、会社の経営状況の把握がしやすく経営課題の解消がしやすい事です。
SMCグループで特に力を入れているのは随時打合時の試算表のお渡し。毎月、隔月、年1回等の契約に基づきクオリティと納期を厳守しております。
-
STEP.01
- 初期指導
最初の3ヵ月間に、経理方法や保管しておくべき資料を無料で指導します。
-
STEP.02
- 月次打合
税務相談や試算表のお渡しといった契約に応じた打合をチャット等を用いて行います。
-
STEP.03
- 事前決算検討会
納税予測、決算対策(来期消費税対策)、決算準備、設備投資を検討。決算見通しを行います。
-
STEP.04
- 決算検討会
社内会議にて納税予測やベストな提案を打合。税務調査の可能性等も考慮して検討します。
-
STEP.05
- 決算報告
当期の結果だけでなく、来期の投資、役員報酬、資金繰りを確認します。
SMCグループの全国対応サービス
areaSMCグループは、愛知・岐阜・東京に支社を置き、自社ネットワークを展開しています。
会計業界の中では特にITに力を入れている為、完全非対面でのサポートが可能であり世界中どこでも変わらない税理士顧問サービスを提供することが出来ます。
- 必要書類
-
- 領収書や通帳等
- その他必要書類
- 実施期間
- 継続
打合頻度は契約によります
- 料金概算
- 18,150円~/月
プランやお客様の売上高によって変動します